2017年10月31日火曜日

「保険者番号・患者登録・科の追加」 について

参考図書:無料電子カルテ OpenDolphin パーフェクトガイド(2016年4月25日 初版 第1刷発行)
 参考文献:https://www.orca.med.or.jp/index.html(2017年10月30日参照)

1.前回、患者登録を行う中で疑問に上がった、保険者番号についてORCAを操作しながら、調べた。

結果・・・保険者番号8桁の構成
□□←① □□←② □□□←③ ←④

①・・・法別番号(例. 01政府管掌健康保険 , 73 地方公務員等特定共済組合)
②・・・都道府県番号
③・・・保険者番号
④・・・検証番号

上記は厚生労働省の「保険者番号、公費負担者番号、 公費負担医療の受給者番号並びに医療機関コード及 び薬局コード設定要領」を参照した。

ORCAの保険者番号マスタより、カルテ例2の保険者番号を入力し出力を行うと、保険番号の欄にどの保険であるか分かる。

また法別番号マスタに「032」と入力後した結果、2つ登録されていたが、





この結果より、H15.4.1より負担金の割合が20%から30%へ変更されていることが分かった。
また、患者登録の際に有効期限についてエラーメッセージが出たが、今回のように医療制度の改正などにより期限が2つある等が原因だと考えられる。

2.前回に引き続き患者登録を行った。(カルテ例3~カルテ例10)
詳しい登録の仕方は、前回のブログを参照・・・

前回同様に患者登録を行ったが、カルテ例6の患者を登録中に上記のようなエラーメッセージが表示された。
原因として考えられるのは、ID00005 以下の登録が出来ておらず飛ばして登録しようとした事が原因ではないかと考えられる。
以降は順調に登録をし、カルテ例1~カルテ例10までを登録することが出来た。

3.科の追加
詳しい追加の仕方は、前回のブログを参照・・・


ORCAのマニュアルを参考に、科の追加をした。
今回では、内科に加え、「外科・整形外科・耳鼻咽喉科」の3つの科を追加した、
今後も必要な科を追加していく。

2017年10月27日金曜日

職員登録・患者登録

 前回、無事、ORCAのダウンロード・インストールとクライアント接続が完了したので、今回、職員登録と患者登録を行っていく。

参考図書:無料電子カルテ OpenDolphin パーフェクトガイド(2016年4月25日 初版 第1刷発行)
 参考文献:https://www.orca.med.or.jp/index.html(2017年10月25日参照)

★職員登録
参考文献:https://manual.orca.med.or.jp/5.0/html/?page=913(2017年10月25日参照)

 まずは前回の最後に行ったクライアンント接続を行い、行えたら、マスターメニューが出てくるので、マスターメニューにある「01 医事業務」 を押し、押すと、業務メニューが出てくるので、業務メニューにある「91 マスタ登録」を押す。そして、「91 マスタ登録」の中にある「システム管理マスタ」を押すと、図1のような画面が出てくる。

図1
そして、図1のように管理コードのコンボボックスより「1010 職員情報」を選択する。そして、右下の「確定」(F12)を押す。すると、職員情報画面に移動する。


 職員情報画面を参考文献の内容をもとに図2のように記入した。
(0001 オルカマスターが登録されているから、0002から登録していった。)

図2
記入すると、右下の「登録」を押し、職員情報を追加登録する。

追加登録した後、戻ろうとしたら、「本日有効な管理者が不在となります。管理者を登録してください」(図3)というエラーが出てくる。
図3
 ここで下に載せている参考文献を見ると、

参考文献:https://www.orca.med.or.jp/receipt/update/improvement/improvement_480/improve_rireki-628-2016-02-23.html(2017年10月25日参照)
 
「管理者がスーパーバイザー(ormaster)のみで運用している場合、職員情報登
 録画面へ進むと別のユーザーで管理者を設定しない限り戻れなくなりますので
 ご注意ください。」
と書いてあるので、図4のように管理者権限を「管理者である」に変更して、更新した。
更新したら、この画面から戻ることができた。 
これで、職員登録を行えた。ただし,複数の職員を登録した場合,管理者はただ一人しか登録できない。今回はユーザID:0002のみ管理者にした。
図4

★患者登録
参考文献:https://manual.orca.med.or.jp/5.0/html/?page=41(2017年10月25日参照)

 まずは、患者登録をどのような感じで行うのかを設定するため、さっきの「91 マスタ登録」の中にある「システム管理マスタ」を開き、管理コードのコンボボックスより「1017 患者登録機能情報」を選択する。
そして、図5のように入力する。
図5

 そして、右下の「確定」(F12)を押す。
そして、図6のように登録(具体的には?)し、どのような感じで患者登録を行っていくのか設定した。
図6
そして、設定できたら、いよいよ患者登録していく。
まずは、業務メニューから、「12 登録」を選択する。
そして、診療報酬請求事務能力認定試験のワークを参考に、図7のように患者登録を行っていく。
図7
新患を登録する場合、左上の数字を入れるところに「*」と打つと、自然と数字を振り分けてくれる。(登録していたものを消して、また「*」と入力すると欠番が発生してしまうので注意!!)

ここでも問題発生!!図7の画面で患者登録を行おうとすると、図8のような「適用期間がマスタの範囲を超えています」というエラーメッセージが出てきた。
(「保険期間が重複しています」というメッセージも出てくる時がある。)
図8
このエラーメッセージから、有効期間が、このシステムに設定されている保険のルール上、矛盾しているから、登録できないのだと推測できる。
なので、図9のように、有効期間の開始日を確認年月日にしたら、登録することができた。(2人の患者を登録した。)
保険情報に関しては「マスタ登録」に「5.5保険番号マスタ」と「5.6保険者マスタ」の2つがあるので,エラーが出た保険者についてこれらの情報を見るのも一つかもしれない。
図9
これから、保険のことをよく知るなどをし、このエラーメッセージが出ないようにするためにはどうしたら良いのか、調べていきたい。

このような過程で職員登録・患者登録を行っていく。

レーダーチャートの表示2

前回 レーダーチャートの表示を行うことが出来たので、今回は実際の値を代入したグラフの描画を試みる。 .controller('RaderChartController', ['$scope', 'Countries', funct...