今回は、前回に引き続き、私たちが作成している、スマホアプリの患者基本情報について参考となる資料を見つけるためPHRのスマホを使ったアプリケーションについて情報収集を行った。今回参考にしたアプリは下記の2つのアプリについて調べた。
1.からだパレッド
2.マイカルテ(weldy)
からだパレッドについて知るために、アプリをインストールし登録をおこなった。
 |
図1 からだパレッドのスタート画面 |
 |
図2 からだパレッドのトップ画面 |
以前取り上げた、MeDaKaのように基本情報としては登録した体重などは確認できたがそれ以外の項目は表示されなかったことから検査情報を入力することで、表示されるのではないかと思い検査データを図3、図4の通りデータを入力したがその後表示されなかった。
 |
図3 からだパレッド 検査データの入力(1) |
 |
図4 からだパレッド 検査データの入力(2) |
二つ目のマイカルテ(weldy)についても同様にホームページだけでなく実際にアプリをインストールし、登録と操作を行った。
無事登録し、アプリを起動したがMeDaKaのような簡潔な基本情報をまとめている画面は見当たらなかった。
 |
図5 マイカルテのトップメニュー |
検査データの入力は時間が足りず出来ずに終わったので、次回はダミー検査データを登録した上でこのアプリの特性を理解していきたい。図6は検査データの入力画面である。
 |
図6 マイカルテの検査データの入力 |
また、目標としてデザインの作成も行っていきたい。
【コメント】
「からだパレッド」について
以前取り上げた、MeDaKaのように基本情報としては登録した体重などは確認できたがそれ以外の項目は表示されなかったことから検査情報を入力することで、表示されるのではないかと思い検査データを図3、図4の通りデータを入力したがその後表示されなかった。
と書いてありますが、何が、どこに「その後表示されなかった」のでしょうか?また、どのような表示を期待していたのでしょうか?
また、それぞれのアプリにおいて「基本情報を簡潔にまとめる画面」がないにしても、どのような基本情報が表示されているか、それがどこに表示されているか等の情報をエクセルに整理してはどうでしょうか。
その際、アプリ名、作成者、対応OS(iPad/Android)も合わせて記録に残しておくと、卒論の先行研究に使えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿